桜 島定期火山情報 第12号 平成10年12月10日10時00分 鹿児島地方気象台発表 火山名:桜 島 1.概況 11月の桜島南岳の火山活動は、地下活動は火山性地震の少ない状態で推移しました が、火山性微動が先月より増加しました。噴煙活動は上旬後半から中旬前半にかけて と下旬の前半がやや活発でしたが、その他の期間は比較的静穏な状態で推移しまし た。月間の噴火回数は13回で、そのうち爆発的噴火(爆発)は1回発生しました。 12月に入ってから、地下活動及び噴煙活動は静穏な状態が続いていましたが、上旬 後半は微動がやや多くなっています。また、10日9時現在、噴火(爆発)が1回発生 しています。 今後の火山活動に十分注意して下さい。 2.噴火の状況 11月の噴火回数は13回(前月は8回)で、爆発は1回(前月は0回)でした。 11月の日別の噴火・爆発回数は次表のとおりです。 11月の日別噴火回数 日 10 11 12 14 15 21 23 25 26 合計 噴火回数 3 1 1 2 1 2 1 1 1 13 爆発回数 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 3.遠望観測 13回の噴火の噴煙量はすべて中量でした。火口縁からの噴煙高度の最高は14日と15 日の噴火の1,100mで、噴煙高度1,000m台3回、1,000m未満10回でした。 4.震動観測 震動観測点B点(南岳火口から北西 2.3km)での火山性地震の回数は85回で前月 (148回)より減少しました。 また、火山性微動の出現時間は月合計97.5時間で、前月(21.8時間)より増加しま した。 火山性群発地震は発生しませんでした。 11月の火山性地震・微動回数 上旬 中旬 下旬 合 計 火山性地震回数 15 44 26 85 火山性微動回数 65 40 58 163 火山性微動出現時間(h) 19.1 19.5 58.9 97.5 5.降灰の観測 気象台で観測した11月の降灰日数は9日で、降灰量の合計は22g/uでした。 気象台における11月の日別降灰量(g/u) 日 5 6 7 8 11 22 24 26 27 合計 降灰量 5 1 1 0 1 2 2 9 1 22 鹿児島県消防防災課によると、11月の1ヶ月間で降灰の多かった場所と量は次のと おりです。 鹿児島市湯之 3,847g/u 鹿児島市有村 2,433g/u 桜島町湯之平 624g/u 垂水市垂水 503g/u 6.現地観測 12月4日に桜島内の井戸水・湧き水・温泉の温度及びpHを測定しましたが、特に 変化は認められませんでした。
火山観測情報 第1号 平成10年5月21日15時10分 鹿児島地方気象台発表 火山名:桜島 桜島の活動状況をお知らせします。(臨時火山情報第1号関連) 桜島南岳の火山性地震の群発は,19日17時頃から20日0時過ぎまで 続き,地震回数は19日334回,20日41回でした。 20日から21日14時までの噴火は10回で,このうち爆発は9回でした。 なお,今年に入ってからの爆発回数は14時現在49回です。 震動観測点A点(袴越近く,南岳火口から西北西4.6km)での爆発地震の 最大震幅は41マイクロメートル(μm)でした。噴煙は視界不良のため観測 できませんでした。 今後とも桜島の火山活動に注意して下さい。
臨時火山情報 第1号 平成10年5月19日22時00分 鹿児島地方気象台発表 火山名:桜島 桜島で火山性地震が群発しました。 群発地震は19日17時頃から発生し,17時から21時までの地震回数は 約220回,最大振幅は袴越近くの気象台の観測点で6マイクロメートルでした。 今後しばらくの間,火山活動が活発化することも考えられますので,十分 注意して下さい。なお,今年に入ってからの爆発回数は40回で,昨年は 1年間で35回でした。