火山観測情報
                           第1号
                                            平成11年9月3日15時00分
                                            鹿児島地方気象台発表
火山名 : 口永良部島
  臨時火山情報第1号(8月26日発表)以降の口永良部島の活動状況をお知ら
せします。
 口永良部島の新岳では、引き続き火山性地震の多い状態が続いています。
 京都大学防災研究所附属火山活動研究センタ−の地震計による地震回数は次
のとおりです。
     ┌────┬────┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬────┐   
     │ 月/日 │8/1〜 24│25│26│27│28│29│30│31│8月合計│   
     ├────┼────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼────┤   
     │ 回  数  │ 131 │21│4│6│5│1│17│10│ 195 │   
     └────┴────┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴────┘   
     ┌────┬──┬─┐                                         
     │ 月/日 │9/ 1│2│                                         
     ├────┼──┼─┤                                         
     │ 回  数  │ 2 │3│                                         
     └────┴──┴─┘                                         
 一方、上屋久町役場によるとこれまでのところ新岳の噴気活動等には特に変
化は認められていません。
  今後、火山活動が活発化することも考えられますので十分注意して下さい。
 京都大学防災研究所附属火山活動研究センターからの連絡によると,口永良
部島の新岳で7月から火山性地震が多くなっています。今後の火山活動に注意
して下さい。
 上屋久町役場によると、これまでのところ新岳の噴気活動等には特に変化は
認められていません。
 なお、口永良部島の臨時火山情報の発表は、平成8年3月13日以来です。
京都大学によると、6月以降の月別地震回数は次のとおりです。 ┌──┬────┬────┬────┐ │ 月 │ 6 │ 7 │ 8 │ ├──┼────┼────┼────┤ │回数│ 29 │ 87 │ 131 │ └──┴────┴────┴────┘ (8月は24日までの回数)