| AGE | 火山 テフラ | M | 層位 | REMARKS | 
|---|---|---|---|---|
| 0.221 | 桜島安永 | M4.3 | 水月湖25cm | 1779;福沢ほか1995地学雑誌69-81 | 
| 1.11 | 開聞874? | M4 | 水月湖117cm | 福沢ほか1995地学雑誌69-81 | 
| 1.58 | 開聞古墳? | M4 | 水月湖158cm | 福沢ほか1995地学雑誌69-81 | 
| 1.78 | 由布塚原?阿蘇米塚? | M4 | 水月湖187cm | 福沢ほか1995地学雑誌69-81 | 
| 3.6 | 三瓶大平山 | |||
| 7.330 | 鬼界アカホヤ | M8.1 | BT2.23m | 水月湖底の年縞カウント(福沢1995),琵琶湖BB15,BT3(2.5cm,吉川・井内1991地球科学81-100) | 
| 10.743 | 鬱陵隠岐 | M6.7 | 9.60C, 9.37C, 9.60C, 9.64C;水月湖年縞10.738+0.005=10.743 | |
| 15 | 神鍋神鍋 | M4 | 丹沢の上10-15cm | 22-86KA,古山ほか1993地球科学377-390 | 
| 17 | 大山鏡ケ平 | |||
| 18 | 三瓶浮布 | M6.0 | 小田火砕流;水月湖の阪手(福沢1995);神戸で発見,15.74C, 15.49C(加藤ほか第四紀1996,383-389) | |
| 18 | 大山弥山 | 草谷原火砕流 | ||
| 22 | 大山東大山 | |||
| 27.84 | 大山笹ケ平 | M5 | 丹沢の直上;丹沢の上164年 | 下のホーキ,大山池216;水月湖(福沢95.1.30) | 
| 28.00 | 姶良丹沢 | M8.3 | BT8.62m | 琵琶湖BB55,BT10(10cm),キナコ,大山池216 | 
| 33 | 大山鴨ヶ丘 | |||
| 37 | 三瓶池田 | M6.0 | 琵琶湖BB85 | |
| 42 | 鬱陵大和 | M6 | 日本海海底 | |
| 46 | 三瓶大田/雲南 | |||
| 50.00 | 大山倉吉 | M6.9 | MIS3.3 | 大山池216 | 
| 55 | 神鍋清滝 | M4 | 55KA,古山ほか1993地球科学377-390 | |
| 60 | 大山関金 | M5.1 | 大山池216,木曽谷にあり(竹本ほか1987) | |
| 83 | 大山生竹 | M6.2 | 阿蘇4の上 | 83.7±7.4TL,92.6±11.4ESR,大山池216,富士東麓(町田ほか1985) | 
| 87.00 | 阿蘇4 | M8.4 | BT29.61m | 琵琶湖BB165,BT22(<2cm,吉川・井内1991地球科学81-100) | 
| 95 | 鬼界葛原 | M7.5 | BT30.88m | 琵琶湖BB173,BT25(1cm,吉川・井内1991地球科学81-100) | 
| 103 | 三瓶木次 | M6.7 | 葛原の直下 | 関金町大山池(町田ほか1985火山49-70),男鹿に漂着軽石(白石ほか1992) | 
| 103 | 阿多 | M7 | BT32.76m | 琵琶湖BB179,BT28(1.5cm,吉川・井内1991地球科学81-100) | 
| 103 | 神鍋太田 | M4 | 丹沢の下115cm | ただ,103KA,古山ほか1993地球科学377-390 | 
| 115 | 阿蘇3 | M7 | ||
| 125 | 大山松江 | M5.7 | 直下に下末吉海成層(アトラス) | カミングトナイト | 
| 126 | 神鍋目坂 | M4 | 126KA,古山ほか1993地球科学377-390 | |
| 130 | 大山蒜山原 | M6 | 木次の下200cm | 関金町大山池(町田ほか1985火山49-70),旧奈和火砕流 | 
| 173 | 神鍋ブリ | M4 | 太田の下100cm | 173KA,古山ほか1993地球科学377-390 | 
| 216 | 神鍋味取 | M4 | みどり,216KA,古山ほか1993地球科学377-390 | |
| 218 | 神鍋大机 | M4 | 太田の下160cm | 218KA,古山ほか1993地球科学377-390 | 
| 234 | 神鍋上佐野 | M4 | 234KA,古山ほか1993地球科学377-390 | |
| 250.0 | 阿多鳥浜 | M7 | BT86.49m | 琵琶湖BB395u,BT58(11cm)(町田ほか1991第四紀研究439-442,吉川・井内1993地球科学97-109) | 
| 262 | 阿蘇1.0 | M8 | BT94.37m,鳥浜の下788cm | 琵琶湖BB425,BT61(41cm,吉川・井内1993地球科学97-109) | 
| 335 | 水鉛谷八田 | M6 | BT101.68m,阿蘇1の下731cm | はんだ,A5?,琵琶湖BB453,BT66(0.5cm,吉川・井内1993地球科学97-109) | 
| 350 | 神鍋田倉山 | M4 | 313-367KA,古山ほか1993地球科学377-390 | |
| 400 | 大山?カスリ | M6 | ||
| 500 | 白土谷 | M6 | ||
| 540.0 | 小林サクラ | M8 | 酸素ステージ13 | |
| 580 | 衣川 | M6 | 460-470FT | |
| 620 | ホワイト | M6 | ||
| 650 | 九重?栂 | M7 | ||
| 700 | 今熊2 | M6 | ||
| 710 | 神鍋西気 | M4 | 685-741KA,古山ほか1993地球科学377-390 | |
| 770 | 八甲田今熊1 | M6 | 国本Ku1,八甲田1 | |
| 780.0 | B/M境界 | |||
| 800 | バイオタイト | M6 | ||
| 840 | 狭山 | M6 | ||
| 870.0 | 猪牟田アズキ | M8 | 大阪Ma3 | |
| 1000 | 猪牟田ピンク | M8 | ハラミヨ期 | |
| 1650 | 神鍋玄武洞 | 1650KA,古山ほか1993地球科学377-390 | ||
| 1750 | 福田-辻又川-Kd38 | M8.2 |