AGE |
火山 テフラ |
M |
層位 |
REMARKS |
0.030 |
秋田駒1970 |
M1 |
|
溶岩2.5 |
0.112 |
磐梯1888 |
M3.4 |
|
五色沼岩なだれ |
0.13 |
蔵王遠刈田10 |
M3 |
|
1870,井村1994合同学会予稿集370 |
0.16 |
蔵王遠刈田9 |
M3 |
|
1840,井村1994合同学会予稿集370 |
0.19 |
蔵王遠刈田8 |
M3 |
|
1810,井村1994合同学会予稿集370 |
0.199 |
鳥海1801 |
M2 |
|
新山溶岩ドーム3.4 |
0.268 |
岩手焼走り溶岩 |
M2 |
|
1732,溶岩3.2 |
0.314 |
岩手1686 |
M2.5 |
|
刈屋スコリア |
0.322 |
秋田焼山1678 |
M2.4 |
十和田Aの上 |
|
0.35 |
蔵王遠刈田7 |
M3 |
|
1650,井村1994合同学会予稿集370 |
0.456 |
燧ケ岳1544 |
M2.4 |
伊香保の上10cm |
Miikedake lava dome, 白ヒケ水,長英新道2060m地点 |
0.700 |
岩手一本木原岩なだれ |
|
尻志田の直上 |
土井1991 |
0.701 |
岩手尻志田 |
M3 |
十和田Aの上,1686の下 |
土井1991 |
1.00 |
秋田駒 |
M2 |
十和田Aの上0.5cm |
秋田駒登山道路七合目,粘土+礫 |
1.054 |
白頭山苫小牧 |
M7.4 |
十和田Aの上3cm |
946? |
1.085 |
十和田A |
M5.7 |
|
915,毛馬内火砕流/大湯,御倉山溶岩4.7 |
1.15 |
蔵王遠刈田6 |
M3 |
|
850,井村1994合同学会予稿集370 |
1.194 |
磐梯806 |
M3 |
1888の下,磐梯Cの上 |
山元1994合同大会予稿集382 |
1.2 |
秋田焼山1200 |
M2.6 |
十和田Aの下 |
|
1.35 |
蔵王遠刈田5 |
M4.3 |
中掫の上50cm |
1.45±0.08C(GaK14564),青根温泉入口258,御釜形成 |
1.46 |
榛名二ツ岳伊香保 |
M4.9 |
|
|
1.5 |
岩手生出スコリア |
M3 |
十和田Aの下 |
土井1991 |
1.9 |
十和田B |
M4.9 |
十和田Aの下10cm |
田代川最上部602&719 |
2.465 |
鳥海象潟岩なだれ |
|
|
年輪年代学により466BC(光谷).2.43, 2.57, 2.73, 2.76, 2.99, 3.25, 3.94C;「ネギ」と呼ばれる地下十数mの埋没林.直径4mを超える.北西に倒れている.晩材ができあがっているから冬から春の事件.848年輪/「年輪に歴史を読む」同朋社1990,126頁 |
2.8 |
磐梯C |
M3 |
磐梯Dの上 |
琵琶沢岩なだれ,2.52±.08,2.65±.08C,山元1994合同大会予稿集382 |
2.9 |
寒風 |
|
丹沢の上 |
2.7C |
3 |
秋田焼山玉川温泉 |
M3 |
|
高速火砕流 |
3 |
八甲田大岳 |
M1 |
十和田Aの下,十和田Cの上 |
水蒸気爆発,工藤ほか1998合同大会予稿集 |
4 |
蔵王遠刈田扇状地2 |
|
|
蔵王五色岳崩壊 |
4 |
磐梯D |
M3 |
沼沢の上 |
山元1994合同大会予稿集382 |
5.6 |
沼沢沼 |
M5.5 |
中掫の上 |
4.87C, 4.695C, 4.95C, 5.03C,早田・八木1991第四紀研究369-378 |
6.30 |
十和田C |
M5.8 |
アカホヤの上5cm |
飯豊/西条.小松原1988地学雑誌,月山/苅谷1994第四紀研究269-276,中掫,5.39±.14C(GaK9761),このころのCは800年若く出る,安家火山灰,吾妻火山灰 |
6.31 |
吾妻小富士 |
M3 |
十和田Cの直下 |
乙女坂265 |
6.899 |
岩手東岩手火山 |
|
平笠のあとに形成 |
土井1991 |
6.900 |
岩手平笠岩なだれ |
|
堀切の上,生出スコリアの下 |
土井ほか1991;たくさんの炭素年代が6.0に集中する |
7 |
十和田D' |
M3 |
十和田Dの上 |
|
7 |
磐梯E |
|
沼沢の下,赤埴火山の上 |
沼の平岩なだれ,山元1994合同大会予稿集382 |
7.330 |
鬼界アカホヤ |
M8.1 |
|
|
8 |
十和田D |
M4.3 |
十和田Cの下21cm |
田代川最上部602&719 |
8 |
秋田駒堀切 |
M4 |
|
|
9.5 |
十和田E |
M5.1 |
十和田Dの下15cm |
南部,田代川最上部602&719,8.60±.25C(GaK2613,大池1970),8.37±.17C(GaK10650) |
11.5 |
肘折尾花沢 |
M5.5 |
|
9.50C, 9.78C, 10.48C, 10.64C, 10.74C |
12 |
十和田F |
M5.0 |
十和田Eの下25cm |
田代川最上部602&719 |
12 |
秋田駒柳沢 |
M4.4 |
|
YP,生保内火砕流 |
13 |
十和田G |
M4.4 |
|
|
13 |
秋田駒小岩井 |
M4.8 |
|
KP |
14 |
十和田二の倉 |
M5.8 |
below -G, above -L |
スコリア群,五色岩火山5.8 |
15 |
十和田L |
M6.7 |
十和田Mの上77cm |
八戸火砕流/HP,13±C,八戸市多賀台890 |
15.9 |
浅間平原 |
M6.0 |
|
|
22 |
十和田M |
M5.8 |
丹沢の上62cm |
BP2,八戸市多賀台890 |
23 |
蔵王遠刈田4 |
M4.3 |
丹沢の上45cm |
土浮山262,火山砂 |
25 |
三の目潟 |
M3.7 |
丹沢の(すぐ)上 |
北村1990東北地理161-167 |
28.00 |
姶良丹沢 |
M8.3 |
|
|
30 |
十和田N |
M6.7 |
丹沢の下16cm |
大不動火砕流/BP1,25±C,八戸市多賀台890 |
33 |
岩手西岩手滝沢 |
|
|
|
36 |
蔵王遠刈田3 |
M4.4 |
丹沢の下70cm |
すずらん峠263,火山砂,26.24C |
40 |
岩手雪浦 |
M5.1 |
十和田Nの下 |
生出黒色火山灰,篠ヶ森火砕流 |
40 |
磐梯葉山1/翁島岩なだれ |
M5 |
倉吉の上100cm |
猪苗代町離松1995.10;翁島は葉山1?火砕流に直接覆われる/山元1995.3.28 |
40 |
安達太良二本松1 |
M4 |
二本松2の上40cm |
鈴木・早田1994四紀研究 |
41 |
十和田O |
M5.5 |
十和田Nの下126cm |
合同GP,八戸市多賀台890 |
42 |
十和田P |
M5.5 |
十和田Oの下13cm |
キビダンゴKb,八戸市多賀台890 |
42 |
蔵王遠刈田2 |
M4.6 |
遠刈田3の下40cm |
川崎スコリア,すずらん峠263,火山砂,駒草峠アグルチネート,五色岳形成 |
43 |
十和田Q |
M6.1 |
十和田Pの下15cm,Uの上140cm |
奥瀬火砕流/RP,八戸市多賀台890,五戸町川原町871 |
45 |
安達太良二本松2 |
M4 |
倉吉の上30cm |
鈴木・早田1994四紀研究 |
47.00 |
蔵王遠刈田1 |
M4.2 |
遠刈田2の下45cm |
川崎町腹帯264,火山砂,31.5C |
47.01 |
蔵王遠刈田扇状地1 |
|
遠刈田1の直下(井村) |
馬の背カルデラ形成 |
50.00 |
大山倉吉 |
M6.9 |
|
|
50 |
十和田SP |
M5.2 |
|
S |
55 |
沼沢金山 |
M5.5 |
倉吉の下15cm,阿蘇4の上92cm |
かねやま;猪苗代町離松;山元の水沼51±14FT(火山予稿94.2.193) |
57 |
安達太良二本松3 |
M4 |
倉吉の下,阿蘇4の上 |
鈴木・早田1994四紀研究 |
60 |
十和田オコシ |
M5.3 |
|
Ok |
60 |
磐梯雄子沢岩なだれ |
|
|
檜原湖西岸,ロームをかぶる/小荒井ほか1994合同学会予稿集381 |
70 |
十和田QP |
M5.3 |
|
|
70 |
赤城追貝 |
M5.4 |
葉山2の上10cm |
鈴木ほか1994第四紀要旨92-93 |
70 |
一の目潟 |
M4.2 |
丹沢の下;段丘との関係 |
北村1990東北地理161-167 |
72 |
焼石山形 |
M5.0 |
村崎野の直上 |
渡辺1991第四紀研究19-42 |
72 |
焼石村崎野 |
M5.4 |
阿蘇4の上 |
渡辺1991第四紀研究19-42 |
75 |
磐梯葉山2 |
M5 |
奈川の上12cm |
猪苗代町胡桃沢1995.10;しばしば直下に傾斜不整合あり |
75 |
岩木?深浦 |
|
|
|
80 |
鳴子柳沢 |
M6.0 |
|
|
80 |
十和田T17 |
M5 |
|
|
83 |
御岳奈川 |
M5.3 |
阿蘇4の上20cm |
猪苗代町胡桃沢1995.10;コメヌカ |
84 |
十和田川口 |
M5.6 |
阿蘇4の上20cm |
玉山村四斗沢(町田ほか1985火山49-70),オコシ? |
87.00 |
阿蘇4 |
M8.4 |
十和田T17//アオスジ |
|
93 |
十和田アオスジ |
M5.7 |
カステラの上78cm |
U,AP,五戸町川原町871 |
95 |
鬼界葛原 |
M7.5 |
|
|
96.0 |
北原 |
|
阿蘇4//御岳1 |
渡辺1991第四紀研究19-42,軽石ガラス,黒雲母 |
96.5 |
愛宕 |
|
北原の直下(アトラス) |
渡辺1991第四紀研究19-42,大きな石英,黒雲母,軽石ガラス |
99 |
御岳1 |
M6.6 |
木次の上120cm(海成砂) |
若美町福米沢13 |
99 |
十和田カステラ |
M5.6 |
洞爺の上76cm |
V,CP,五戸町川原町871 |
100 |
鳴子荷坂 |
M5.9 |
|
|
100 |
二の目潟 |
M3 |
|
一の目潟より浅い;北村1990東北地理161-167 |
103 |
三瓶木次 |
M6.7 |
洞爺の上 |
胆沢町愛宕(アトラス);男鹿に漂着軽石 |
105.0 |
洞爺 |
M7.4 |
阿蘇4の下20m(海成砂) |
男鹿市安田;W,WT |
105.5 |
十和田ザラメ2 |
M4.9 |
洞爺の下6cm |
X,ZP2,五戸町川原町871 |
110 |
安達愛島 |
M6.0 |
阿蘇4の下50cm |
川崎町安達(町田ほか1985火山49-70),カミングトナイト |
110 |
十和田ザラメ1 |
M5 |
|
ZP1 |
115 |
八甲田?乙供 |
M6 |
洞爺の下90cm |
乙供879,Or.P |
125 |
八甲田?甲地 |
M6 |
乙供の下80cm,海成層の上50cm |
乙供879,WP, KP,シロベタ, 300FT |
130 |
鳴子一迫 |
M5.4 |
洞爺の下 |
早田1989第四紀研究269-282 |
150 |
岩出山 |
|
一迫の下 |
早田1989第四紀研究269-282 |
170 |
曲坂 |
|
岩出山の下 |
220±20FT,219±22TL ,早田1989第四紀研究269-282 |
176 |
沼沢芝原 |
M5 |
行川の下500cm |
熊倉74 |
185 |
安達太良岳 |
M5.2 |
芝原の下50cm |
岳温泉;安達町南板橋西(鈴木1999地学雑誌) |
190 |
中里3 |
|
曲坂の下 |
290±50FT,早田1989第四紀研究269-282 |
210 |
中里2 |
|
中里3の下 |
早田1989第四紀研究269-282 |
215 |
中里1 |
|
中里2の下 |
早田1989第四紀研究269-282 |
220 |
鬼首下山里 |
M6 |
中里1の下 |
早田1989第四紀研究269-282,火砕流/降下テフラ(岩出山安沢286); 89-171TL; 210FT |
240 |
沼沢田頭 |
M5 |
芝原の下120cm,白河8の上250cm |
熊倉74 |
250 |
鬼首池月 |
M6 |
下山里の下;高森17の上 |
早田1993高森遺跡報告書,2000?KA,FT; 250FT |
250 |
阿多鳥浜 |
M7 |
|
|
278 |
阿蘇1.1 |
M7 |
阿蘇1の上70cm(泥炭) |
男鹿市安田で3cm |
280 |
四阿蓑原 |
M6 |
|
那須野 |
285 |
阿蘇1.0 |
M8 |
鮪(しび)川層中部 |
男鹿市安田で8cm;白井ほか(1997第四紀研究183-196)は,サブステージ8b,255kaという. |
340.0 |
加久藤 |
M7 |
酸素ステージ9の直前 |
|
344 |
遠来折口原 |
M6 |
白河8のすぐ上 |
熊倉74 |
370 |
遠来高森17 |
M6 |
高森16の上120cm |
早田1993高森遺跡報告書,黒雲母をふくむ3cm火山シルト,樅沢A群か |
370.0 |
水鉛谷TE5 |
M7 |
|
|
410 |
鬼首高森16 |
M5 |
高森12の上120cm |
築館町高森遺跡D地点284 |
440 |
鬼首高森12 |
M5 |
高森11の上5cm |
築館町高森遺跡D地点284 |
442 |
鬼首高森11 |
M4 |
高森8の上55cm |
築館町高森遺跡D地点284 |
448 |
白頭山男鹿 |
M7 |
阿蘇1の下50m(海成砂);12b |
男鹿市安田で5cm,日本海ODPによる年代(白井ほか1997第四紀研究183-196) |
450 |
地蔵平 |
M6 |
|
BoP;十和田市伝法寺883,黒雲母火山砂 |
450 |
栗駒兜山火砕流 |
|
|
300-600FT,KA |
450 |
戸賀湾-地蔵平? |
M5.1 |
男鹿の下20cm(泥炭) |
男鹿市安田;男鹿pmt |
456 |
姶良脇本 |
M6 |
戸賀湾の下60cm(泥炭) |
男鹿市安田で5cm;鮪川層中;笠森Ks5つまり小田か?(鈴木・藤原1998合同大会予稿集) |
460 |
鬼首高森8 |
M5 |
高森7の上32cm |
築館町高森遺跡D地点284 |
470 |
八甲田2火砕流 |
M7 |
BoPの下100cm |
十和田市梅885,250±TL |
470 |
鬼首高森7 |
M4 |
高森5の上50cm |
築館町高森遺跡D地点284 |
485 |
鬼首高森5 |
M4 |
高森4の上30cm |
築館町高森遺跡D地点284 |
495 |
鬼首高森4 |
M4 |
|
築館町高森遺跡D地点284 |
500 |
鬼首高森3 |
M4 |
高森2の上10cm |
築館町高森遺跡A地点283 |
503 |
鬼首高森2 |
M4 |
高森1の上10cm |
築館町高森遺跡A地点283 |
506 |
鬼首高森1 |
M4 |
河成砂礫層の上200cm |
築館町高森遺跡A地点283,この下から旧石器出土 |
530 |
根本13 |
M6 |
大田原の下30cm |
|
540.0 |
小林サクラ |
M8 |
酸素ステージ13 |
|
550 |
根本14 |
M6 |
|
|
570 |
根本16 |
M6 |
|
|
650.0 |
貝塩鳥居峠 |
M7 |
|
|
770 |
八甲田1火砕流 |
M7 |
|
510-550TL,650KA;国本Ku1か(鈴木・藤原1998合同大会予稿集) |
780.0 |
B/M境界 |
|
|
|
800 |
羽鳥湖白河鎌房山 |
|
|
|
870.0 |
猪牟田アズキ |
M8 |
|
|
900 |
羽鳥湖白河天栄 |
|
|
|
900 |
渋民 |
|
|
700-1200FT,KA |
1000 |
羽鳥湖白河西郷 |
|
|
逆帯磁;690-1600FT,KA;790FT(鈴木ほか1998第四紀研究95-106) |
1300 |
隈戸火砕流 |
M7 |
|
1300FT, 1400FT;1400FT(鈴木ほか1998第四紀研究95-106) |