まえちゃんねっと火山情報掲示板
書き込む前にお読みください。
掲示板1と掲示板2
 - 掲示板1と掲示板2は、等価です。それらは、150キロ離れた場所に置かれた別々のサーバーに設置されています。書き込み不能・閲覧不能の事態を避けるための処置です。 
 
 - 話題は同じ掲示板で継続するようにしてください。ただし、必要に応じて、管理者が他方の掲示板に話題を誘導することがあります。
     
 
 - 掲示板1と掲示板2に同時に同じ内容の書き込みをするのは避けてください。
     
 
ハンドルネーム
 - ハンドルネームの使用を許しています。 
 
 - ただし、ここですでに使われているハンドルネームを用いることは避けてください。
     
 
 - いったん使い始めたハンドルネームを変更するときは、かならず断ってください。
     
 
 - 掲示板1と掲示板2では、同じハンドルネームを使ってください。
     
 
発言の編集と削除
 - この掲示板では、自分の投稿をあとから編集したり削除したりすることができます。
     
 
 - 書き込んだあと読み返して不満足があったら、わかりやすい平易な日本語に直してください
     
 
 - ただし、ずいぶん時間がたってから直したときは、編集日時を書き添えてください。
     
 
発言の管理と管理者削除
 - この掲示板は、いくつかの方法を使って、書き込みを管理しています。不適切な書き込みは即刻削除します。
     
 
 - 適切・不適切の判断は、管理者がします。書き込み者には異議申し立てする権利が、この掲示板では、ありません。
     
 
 - 悪質な場合は、書き込み禁止の処置をとります。 
 
 - この掲示板では、投稿・編集・削除のすべての記録を保存しています。
     
 
 - 閲覧ログも迅速解析しています。 
 
著作権の尊重
 - 気象庁発表の火山情報の全文転載は、かまいません。 
 
 - マスメディア各社のニュース記事全文を転載することは、できません。写真の貼り付けも、ほんとうは、望ましくありません。
     
 
 - 引用はかまいません。その場合は、出典をかならず添えてください。
     
 
画像の貼り付け
 - htmlタグによって、写真を貼り付けることができます。40K程度までに抑えてください。
     
 
 - それより大きい画像は、リンクで指示してください。 
 
投稿文章の取り扱い 2004.12.6加筆 2005.11.04修正
1.        
投稿された文章図画の著作者人格権は、投稿者にあります。
2.        
著作権(財産権)については管理者もそれを保有します。管理者は、投稿者に断ることなく、投稿された文章図画を他所に転載することができます。その場合、著作者名(ハンドルネーム)をかならず明記します。
2004.10.7