現在異常状態にある三宅島で,これから起こる可能性がすこしでもある噴火を思いつく限り下に書き出します.これらすべてが上から下に向かって順にかならず起こるなどと誤解しないでください.これらのシナリオひとつ一つの発生確率を評価してみました.一般論としては,小さな噴火が起こる確率は大きいです.大きな噴火が起こる確率は小さいです.しかし現在までの三宅島異常の経緯を踏まえて火山学的考察をすると,個別事例として特徴的に起こりやすいシナリオが抽出できるのではないかと考えられます.結論は,火山学者ひとり一人によってかなりちがうと思われます.唯一の真理は存在しません.未来予測は確率事象ですから.にもかかわらず,複数の火山学者の意見をここに陳列することが,防災を実現するために有効であろうと私は考えています.(この段落は,2000.7.30.0830加筆)
| 早川 | ひできち | 小山 | 早川2 | ひできち2 | |||
| 雄山火口 | 
      
  | 
    
      
  | 
    
      
  | 
    
      
  | 
    done | ||
| 八丁平火口 | ◎ | ◎ | 
      
  | 
    
      
  | 
    dene | ||
| 桑木平カルデラ | △ | △ | △ | ○ | ○ | ||
| 火山灰数日 | × | ◎ | 
      
  | 
    
      
  | 
    done | ||
| 火山灰数週間 | △ | ○ | △ | △ | ○ | ||
| 火山灰数ヶ月 | ○ | △ | ◎ | ○ | ◎ | ||
| 火山灰数年 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ||
| 火口内に水湖 | △ | ○ | |||||
| 溶岩湖と溢れ出し | △ | × | × | × | △ | ||
| スコリア丘 | △ | × | × | × | △ | ||
| 弱い火砕流(サージ) | 
      
  | 
    
      
  | 
    done | ||||
| 強い火砕流(サージ) | × | × | ○ | △ | ○ | ||
| 山腹割れ目から溶岩 | × | × | × | △ | × | ||
| 海岸部にマール | × | × | × | △ | × | ||
| 三宅島外で大事件 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ||
| 7.16.0930 | 7.16.1523 | 8.16.0956 | 8.16.1910 | 8.16.1720 |