From: "Hal.T" <mad@mail.wind.ne.jp>
To: <hayakawa@storm.edu.gunma-u.ac.jp>
Subject: 評価します
Date: Fri, 21 Apr 2000 07:54:02 +0900
MIME-Version: 1.0
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.00.2919.6600

意見:
 いろいろ批判があるようですね、無反応よりはいいことだと思います。

 「学者が何を騒いでいる」と言われる方もいますが、ここではっきり
発言しなかったら(少しは自然や火山を知るものとして)自己の存在
意義が問われることになると考えています。

 大変でしょうとは思いますけれど、論理図は非常におもしろいです。
この数年、自分の技術が防災関係に役立たないかと実験してきま
したが、せいぜいが2km未満の3D測定機では今のところ出番があり
ません。この判断のよりどころとなったのは早川先生のHPですから
それだけでも決定的な意義があったと言えます。

 火山は興味深いのですが、あまり色目を使わずに土石流の方に力
を入れます・・・、これからも期待しています。

数理設計研究所 玉置晴朗
http://www.wind.ne.jp/mad/
mail: mad@mail.wind.ne.jp


From: "Hal.T" <mad@mail.wind.ne.jp>
To: <hayakawa@edu.gunma-u.ac.jp>
Subject: 感想です
Date: Sat, 1 Apr 2000 14:39:05 +0900
MIME-Version: 1.0
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.00.2919.6600

こんにちは、30年ぶりかな。

大昔に早川先生の火山学の講義を受けた記憶があります。

名前  玉置晴朗
年齢  51
性別  男
職業または学年 民間研究所の運営代表者
返信を受け取る電子メールアドレス mail: mad@mail.wind.ne.jp
質問か意見かの別  質問
お寄せいただいた質問・意見内容を私が公開するとき,お名前を公開していいかどう

◎かまいません

私たちの目論見:
私たちは地形用の3Dモデル作成装置を試作し実験を進めています。
だいたい1kmから2kmの範囲で20cm程度の精度を持つモデルを作成する
ものなのですが、もともとは土石流や河川の形状を取得して警報装置や
防災対策などに使えないものかと思って始めたものです。
2時間ほどで一回のデータが取得できます。
http://210.254.79.5/mad/3dscan/index.htm これが概略
群大工学部の建設工学の小葉竹さんとタイアップしてあちこちから
研究費をひねり出して開発したものです。

今回の有珠山は溶岩塔になるかどうかわかりませんが、そういうものに
なるのなら、データ取得に行きたいと思っています。しかし、2kmという
距離は土石流ならともかく山の上から俯瞰すれば問題ないのですが、
土石流などとは異なり火山はほとんどわかっていないので
行きたいのは山々なれどと様子を見ている状態です。

以下は感想:
早川先生のHPを見て、非常に良くできていますね。特に報道
への警告はヘリが墜落するまでわかってくれないと思います。

人の想像力は無限どころか貧困極まりないことが良くわかります。
たかだか300年で7回の噴火、全体の寿命から見てもわずかな
知識なのですけどねえ。

ともあれ、先生のHPは非常に私の役に立ちます、これからも
よろしく。

数理設計研究所 玉置晴朗
http://www.wind.ne.jp/mad/
mail: mad@mail.wind.ne.jp