浅間火山の噴火史表

年代(ka)テフラ規模層位 備考
0.217 浅間A 4.5 地表の下5cm 1783,榛名町風戸166,鬼押出し溶岩4.5,A軽石4.5,吾妻火砕流堆積物4.0
0.4 浅間A' 3 浅間Aの下5cm,浅間Bの上6cm 1596?,黒豆河原
0.892 浅間B 5.1 浅間Aの下18cm,渋川の上10cm 1108,榛名町風戸166,下芝五反田遺跡279,Bスコリア4.8,追分火砕流4.8,上の舞台溶岩4.3
1.65 浅間C 4.4 渋川の下3cm 箕郷町松之沢峠南214,350±,小滝火砕流(追分の下8cm,一匡邑108),下の舞台+丸山溶岩4.6
5.6 浅間D 3 赤倉の上13cm 志賀山肩7
6.81 浅間E 3.7 アカホヤの上15cm 志賀山肩7;5.25±.75C(早田ほか,1988),長野原町一匡邑108,ラハールに覆われる/姥ヶ原330
13 浅間総社 4 YPの上15cm 前橋市総社町152;新井・矢口(1992),成沢(11.24±.29Cの上,12.82±.19Cの上,中村ほか,1992第四紀予稿集58-59)

年代(ka)テフラ規模層位 備考
15 浅間嬬恋/板鼻黄色 6 嬬恋村鎌原10,YPk/YP,新井の草津,平原火砕流,UG,13.62 ±.29(GaK15464),13.32,13.39,13.55,13.71(中村ほか,1992第四紀予稿集58-59)
17 浅間大窪沢2 5 大窪沢1の上10cm,YPの下30cm 軽井沢町矢ケ崎川118,15.40±.24C(GaK15463),16.72±.16C(中村ほか,1992第四紀予稿集58-59)
18 浅間大窪沢1 5 雲場の上30cm 軽井沢町矢ケ崎川118,16.82±.25C(GaK15462),16.88±.13C(中村ほか,1992第四紀予稿集58-59)
20 浅間小浅間白糸 5.3 YPの下50cm,BP3の上25cm 箕郷町十文字299,斑晶少ない,ホルンブレンド;小浅間溶岩ドーム4
21 浅間離山雲場 4 白糸の下7cm,BP3の上7cm 渋川市明保野177,軽井沢町塩沢湖3C,凍結破砕片,黒雲母,ホルンブレンド,19.52,19.55,19.80, 19.60(中村ほか,1992第四紀予稿集58-59);離山溶岩ドーム4 + タフリング?
22.1 浅間板鼻褐色3 5 BP2の上10cm BP3,箕郷町十文字299
22.9 浅間板鼻褐色2 5.3 BP1の上7cm BP2,箕郷町十文字299,塚原岩なだれを直接おおう(上発地,塩沢湖,浅間大滝)
23.5 浅間板鼻褐色1 5.5 BP0の上15cm BP1,箕郷町十文字299
24.1 浅間板鼻褐色0.5 4.5 BP0の上,BP1の下10cm BP0.5,吾妻町長藤新道275
24.7 浅間板鼻褐色0 5.2 丹沢の上15cm BP0,箕郷町十文字299,室田軽石

年代(ka)テフラ規模層位 備考
48 浅間 池の平 嶺 5 湯ノ口の下45cm,倉吉の上20cm 宮城村二本木3,高山村中山峠316;スコリア
58 浅間篭ノ登山中之条4 5 倉吉の下60cm,水沼1の直下 吾妻町長藤新道275,鈴木1990地学雑誌189;JL,濃緑色火山礫
66 浅間篭ノ登山中之条3 5 中之条4の下35cm 吾妻町長藤新道275
78 浅間篭ノ登山中之条2 4 中之条3の下30cm 吾妻町長藤新道275
95.1 浅間篭ノ登山中之条1 4 中之条2の下90cm,葛原の下1cm 吾妻町長藤新道275
130 浅間高度山溶岩 たかつややま;130±30KA(金子ほか,1991)
240 浅間篭ノ登山高羽根沢岩なだれ 空沢の上, 石津原の下, 嬬恋湖成層中 岩なだれ;嬬恋村高羽根沢199;田辺ほか(1992)
311 浅間篭ノ登山?長藤5 5 長藤6の下110cm 吾妻町長藤274;ho:1.675-1.679; opx:1.707-1.711
315 浅間篭ノ登山?長藤4 5 長藤5の下40cm 吾妻町長藤274;ho:1.675-1.681; opx:1.697-1.703
350 浅間湯ノ丸溶岩 350±40KA(金子ほか,1991,地震研彙報299)
360 浅間鍋蓋山溶岩 360±40KA(金子ほか1991地震研彙報299)
670 浅間駒髪山 670±40KA(金子ほか1991地震研彙報299)
970 浅間笹塒山 ささどややま;970±50KA(金子ほか,1991)


火山の噴火シナリオとハザードマップに戻る
早川研究室ホームページに戻る