7.14(金)


神着からみたらしいNHK画像.山腹から上がっている白い煙はなんだろう? 強風に吹かれて,地表から舞い上がった灰だったようだ.(7.15.1525)

NNN

FNN


8日の噴火とは,ずいぶん性質がちがう.(1500)

7.08.1841      (FNN↓) 7.14.0414      (NHK↓)
強い地震(特徴的な横揺れ) 地震なし
音なし 雷のような音
大きな地殻変動 地殻変動なし
7分間の火山灰放出;2万トン 5時間の火山灰放出;20万トン
黒いジェット;高さ800メートル 灰色のもくもく;高さ2300メートル
2億トンの陥没 (まだ不明)


気象庁は,記者会見をインターネット放送すればいいのに.インターネット放送するための設備投資って,いくらかかるんだろ.


降った灰の厚さ 役場付近(三池)で,火山灰が最大5-6cm積もっているという情報がありますが,これは降灰報告にありがちな,過大評価だと思われます.せいぜいその1/10の5-6mmだと思われます.薄く降り積もった火山灰の厚さは,平らな板でぎゅっと押し固めたあとの厚さで表現するのがいいです.降ったばかりの火山灰はふわふわですから,一見厚くみえます.

正確には,どれだけの面積に何グラム降ったかをはかるのがよいです.物差し・ちり取り・刷毛・ビニール袋・マジックペンを用意して何地点かで試料採集したのち,はかりで重さを量ります.ほんとはよく乾燥させてから重さを量ったほうがいいですが,すぐそのまま量ってデータを迅速提供すると,防災の役に立ちます.

1kg/m2が厚さ1mmにだいたい相当します.(1220)


噴火開始時刻 噴火開始は0414でないかもしれない.0414は,測候所の職員が噴煙(あるいは降灰)を確認した時刻だろう.東大地震研究所の地震波形をみても,その時刻に何もない.噴火は,M4.8の発震があった0355から始まったのではないか.(1145)


気象レーダー ウェザーニューズのレーダーが三宅島の噴煙をとらえています.このレーダーは10分ごとに自動更新されます.ウェザーニューズ社は,この画像を保存していないそうです.記録に残すためには,ユーザが保存するしかありません.なおこの社のレーダーは,有珠山3.31噴火の噴煙もとらえたようです.有珠山の事実は,いまここで初めて公開しました.(0845)

ウェザーニューズのレーダーをみると,どうやら一息ついたのではないかと思われる.(1015)


 NHK NNN

7.08事件との比較

現時点で考えられる可能性

(0735)

0745NHKで放送された「午前7時」とテロップがつけられた噴煙のかたちは,火山灰が火口からかなりの噴出率(kg/s)で放出されていることを示しています.降灰量は,すでに7.8事件のそれを超えたようです.厳重な警戒が必要です.すみやかに現状把握する必要があります.(0755)