|
定番になったサイロ展望台からの眺め.テレビ各社の無人カメラは施設屋上に置かれているが,自衛隊だけは有人監視で,車を常時,三台ほど置いている.大型バスで観光客がやってきている.6.10.1425. |
|
洞爺湖北岸の洞爺村からの眺め.このような純白の煙のときは,火山灰がほとんど含まれていないから,この状態を噴火と呼ぶのが適切かどうか議論がある. |
|
伊達霞ヶ関(正式名:有珠山噴火非常災害現地対策本部)のプレハブは,狭いながらも整然としている.避難所と違って,各省庁の間に間仕切りがないのをよしとしている.もっともなことだ. |
|
その配置図.訪問者は,省庁の机に直接行ってよいと別紙に書かれている. |
|
となりに記者室があるが,こちらはこのとき閑散としていた. |
|
会議スケジュールと記者レクなどの予定がこのホワイトボードに書かれる.誰でもこのホワイトボードを見ることができる.記者レクは誰でも傍聴できる. |
|
6.10.0900から約20分間開かれた第58回有珠山噴火非常災害現地対策本部合同会議.前列左端が田村審議官(国土庁),ひとりおいて,現地本部長である増田・国土庁政務次官,伊達市助役,(着席しようとしている)虻田町長,壮瞥町長. |
|
そのあと0940から開かれた記者レク.資料配付と簡単な説明のあと,質問が二三あっただけで,わずか10分ほどで終了した. |
|
月浦側の立入制限ゲート.朝の6時半だが,警察官が10人ほどいた.手前左側には自衛隊の部隊もいた.立入制限の理由を書いた立て看板がないことに注意. |