雑誌などに印刷した論文・報告
- 飯塚雅哉・早川由紀夫(2021)地形を考慮した火山弾の到達距離。群馬大学共同教育学部紀要自然科学編、69,13-26。
- 早川由紀夫(2020)令和元年台風15号による千葉県南部の風被害。古今書院地理、65(1)、口絵4-11。
- 早川由紀夫(2019)ドローンで地形写真を撮ってみた。古今書院地理、64(12)、69-77。
- 早川由紀夫(2019)浅間山の山体崩壊と土石なだれ。古今書院地理、64(7)、32-39。
- はぎわらふぐ作・早川由紀夫監修(2019)火山はめざめる。福音館書店、40ページ。解説。
- 井上雄斗・早川由紀夫(2019)嬬恋村鎌原における天明三年(1783年)浅間山噴火流死者供養の成立と変遷。群馬大学教育学部紀要自然科学編、67、21-37。
- 早川由紀夫(2019)鳥の目で地形や風景を見てみよう!古今書院地理、64(2, 4, 6, 8, 10, 12連載)カラー口絵2ページ。
- 早川由紀夫(2018)浅間火山北麓の2万5000分の1地質図(第三版)。長野原町営浅間園。拡大A2サイズ両面カラー印刷。
- 早川由紀夫(2018)富士山の氷河堆積物と山体崩壊。古今書院地理、63(6)、68-73。
- 早川由紀夫(2018)鳥の目で地形や風景を見てみよう!古今書院地理、63(4, 6, 8, 10, 12連載)カラー口絵2ページ。
- 早川由紀夫(2018)ドローンによる低空撮影のすすめ。古今書院地理、63(2)、12-19。
- 早川由紀夫(2017)鎌原村を襲った土石なだれは、鬼押出し溶岩から発生した。古今書院地理、62(8)、4-9。
- 早川由紀夫(2017)気象庁の火山監視業務には課題が山積み。科学、87(3)、287-293。
- 早川由紀夫(2017)鳥の目で地形や風景を見てみよう!古今書院地理、62(2, 4, 6, 8, 10, 12連載)カラー口絵2ページ
- 早川由紀夫(2016)前橋高崎地域の自然史地図。キプカスピリット、拡大A2サイズ両面カラー印刷。
- 小山真人・早川由紀夫(2016)ドローンで見た2016年熊本地震。科学、86(9)、915-920。
- 早川由紀夫(2016)鳥の目で地形や風景を見てみよう!古今書院地理、61(8, 10, 12連載)カラー口絵2ページ
- 早川由紀夫(2016)日本火山のリスク評価。群馬大学教育学部紀要自然科学編、64、49-55。
- 早川由紀夫(2016)1100万人が数時間で全滅!日本人が知らない「破局噴火」の恐怖。産経デジタルiRONNA、2016年4月17日
- 早川由紀夫(2015)インターネットを利用した御嶽山2014年噴火の迅速把握と情報伝達。古今書院地理、60(5)、14-23。
- 早川由紀夫・萩原佐知子・野村正弘・小山真人(2015)読めて使える美しい火山地質図を安価で市場に出す。地図、53(1)、57-65。高解像度ファイル(71MB)
- 早川由紀夫・中村賢太郎・藤根久・伊藤茂・廣田正史・小林紘一(2015)榛名山で古墳時代に起こった渋川噴火の理学的年代決定。群馬大学教育学部紀要.自然科学編、63、35-39。
- 早川由紀夫(2014)火山災害の種類とリスク。古今書院地理、59(5)、14-25。
- 早川由紀夫(2014)福島第一原発2011年3月事故による放射能汚染と健康リスク評価。群馬大学教育学部紀要.自然科学編、62、35-50。
- 早川由紀夫(2013)火山学者が見た2011年3月の福島第一原発事故。群馬大学教育学部紀要.自然科学編、61、59-78。
- 早川由紀夫(2012)福島第一原発事故の放射能汚染地図。キプカスピリット、A2サイズカラー両面印刷、16万部
- 早川由紀夫(2011)火山学者が警告する「放射能汚染」MAP。週刊金曜日、854号、23-24。
- 早川由紀夫(2011)平安時代に起こった八ヶ岳崩壊と千曲川洪水。歴史地震、26、19-23。
- 早川由紀夫(2011)野外観察会の作法。群馬大学教育学部紀要自然科学編、59、 91-92.
- 早川由紀夫・伊藤 茂・藤根 久・中村賢太郎・黒沼保子・宮島 宏・竹之内 耕(2011)新潟焼山早川火砕流噴火の炭素14ウィグルマッチング年代。地学雑誌、120、536-546.
- 早川由紀夫(2010)15分でまる分かり!火山と噴火の仕組み。トランヴェール、2010年10月号、16-17.
- 早川由紀夫(2010)浅間山の噴火地図 1:50,000。NPO法人あさま北軽スタイル。拡大A2サイズ両面カラー印刷。
- 早川由紀夫(2010)浅間山の風景に書き込まれた歴史を読み解く。群馬大学教育学部紀要自然科学編、58、65-81。
- 早川由紀夫(2010)浅間火山北麓の2万5000分の1地質図(改訂版)。NPO法人あさま北軽スタイル。拡大A2サイズ両面カラー印刷。
- 早川由紀夫・宮永忠幸(2008)中学理科で使う火山教材と野外観察の方法。群馬大学教育学部紀要自然科学編、56、85-95.
- 早川由紀夫(2007)浅間火山北麓の2万5000分の1地質図。本の六四館。A2サイズ両面カラー印刷。
- 早川由紀夫(2007)インターネット掲示板を用いた火山リスク・コミュニケーション -浅間山2004年噴火で明らかになった長所と課題- 自然災害科学、26-1、6-11.(pdf)
- 宮永忠幸・早川由紀夫(2007)中学理科の火山学習プログラム。群馬大学教育学部紀要自然科学編、55、95-115.
- 高柳慎一郎・早川由紀夫(2007)おいしい火山実験。群馬大学教育実践研究、24、109-119.
- 早川由紀夫・前嶋美紀・宮永忠幸・長井隆行・湯浅(佐藤)成夫・新井雅之(2006)浅間山2004年噴火:噴出物調査とインターネット掲示板によるリスク・コミュニケーション。地学雑誌、115巻2号、149-171.表紙カラー写真、口絵カラー写真2頁。高品質pdfファイル(17MB)
- 川路美沙・早川由紀夫(2006)弁当パックでつくる日本列島の震源立体模型。群馬大学教育実践研究、23、97-102.
- 早川由紀夫(2006)古記録・古文書と噴火堆積物の照合による日本火山の噴火史研究。日本歴史、692(2006年1月特集号「共同研究の成果とゆくえ」)136-137.
- 前嶋美紀・早川由紀夫・田中千尋・村井佳彦(2005)山麓に設置したウェブカメラによる浅間山監視システム。火山、50(5)、411-416.
- 早川由紀夫・小山真人・前嶋美紀(2005)史料に書かれた日付の西暦換算と表記法。月刊地球、27(11)、848-852.
- 堀真季子・早川由紀夫(2005)弁当パック立体模型を使った授業実践。群馬大学教育実践研究、22、57-66.
- 早川由紀夫・堀真季子(2004)小学校と中学校における火山授業の実施報告:2001-2003年度。群馬大学教育実践研究,21,107-120.
- 早川由紀夫(2004)テレビ報道にみる三宅島2000年噴火危機 -火山専門家・行政官・ジャーナリストの発言,そして住民の声- 群馬大学教育学部紀要自然科学編,52,73-101.
- 早川由紀夫(2003)インターネット・ホームページに即時公開記録した有珠山2000年噴火とリスクマネージメント。群馬大学教育学部紀要自然科学編,51,87-101.表1
- 早川由紀夫(2003)現代都市を脅かすカルデラ破局噴火のリスク評価.月刊地球,25,853-856.
- 早川由紀夫(2003)かざんきっず -小学生のための火山見学ガイド- 群馬大学教育実践研究,20,107-119.ウェブ版
- 早川由紀夫(2002)インターネット掲示板をもちいた学生相互啓発型授業の実践.群馬大学授業方法改善研究報告書(平成13年度)35-41.
- 早川由紀夫・小山真人・佐々木達哉・山縣耕太郎・林信太郎・市川八州夫(2002)日本全土を対象にした火山被災年代マップの作成.月刊地球,号外39,210-216.
- 早川由紀夫・森田 悌・中嶋田絵美・加部二生(2002)『類聚国史』に書かれた818年の地震被害と赤城山の南斜面に残る9世紀の地変跡.歴史地震,18,34-41.
- 三枝恭代・早川由紀夫(2001)嬬恋村鎌原における天明三年(1783年)浅間山噴火犠牲者供養の現状と住民の心理.歴史地震,17,39-47.付録
- 早川由紀夫(2001)火山灰編年学からみた前期旧石器発掘ねつ造事件.Science of Humanity, 34, 35-38.勉誠出版
- 早川由紀夫(2000)ウェブページ・電子メール・メーリングリストを活用した中規模授業の実践.群馬大学授業方法改善研究報告書(平成11年度)25-31.
- 早川由紀夫(1999)日本の地震噴火が9世紀に集中するようにみえるのはなぜだろうか?歴史地震,15,24-29.ウェブ版
- Hayakawa Y (1999) Catalog of volcanic eruptions during the past
2000 years in Japan. J. Geography(地学雑誌), 108 (4),
472-488. ウェブ版
- 小山真人・早川由紀夫(1999)はじめての史料地震・火山学.地学雑誌,108 (4),489-494.
- 早川由紀夫(1999)高原火山は完新世に噴火したか?火山,44,93-94.
- 早川由紀夫(1999)インターネットホームページで公開した小論集(1996-1998)群馬大学教育学部紀要自然科学編,47,113-124.
- 早川由紀夫・新井房夫・吉田 浩(1998)アメリカ合衆国北西部の第四紀テフロクロノロジーと環境変化.地学雑誌,107(4),572-578.
- 早川由紀夫(1998)関東甲信越地方39火山の噴火史.群馬大学教育学部紀要自然科学編,46,135-155.
- 早川由紀夫・小山真人(1998)日本海をはさんで10世紀に相次いで起こった二つの大噴火の年月日--十和田湖と白頭山-- 火山,43(5),403-407.
- 早川由紀夫・中島秀子(1998)史料に書かれた浅間山の噴火と災害.火山,43(4),213-221.
- 早川由紀夫(1998)ハワイ島の火山見学案内.地学雑誌,107(3),444-457+表紙写真+口絵.
- 早川由紀夫・新井房夫・北爪智啓(1997)燧ヶ岳火山の噴火史.地学雑誌,106(5),660-664.
- 早川由紀夫・小山真人(1997)1582年以前の火山噴火の日付をいかに記述するか―グレゴリオ暦かユリウス暦か? 地学雑誌,106 (1), 102-104.
- 早川由紀夫(1997)「群馬は地震が少ない」は安全神話か? えりあぐんま(群馬地理学会誌),4,45-51.
- 瀧澤千夏・早川由紀夫(1997)地震災害と火山災害の都道府県別比較研究.えりあぐんま(群馬地理学会誌),4,25-30.