Volcano of the Month
2008年8月5日から
2007年8月29日から
日光白根山(2578メートル)は、群馬・栃木県境をなす標高2300メートルの白錫尾根の上にちょこんと頭を出した小さな火山です。頭を出した高さはわずか200メートルですが、この200メートルが森林限界を突き破り、そして独立峰をなす結果、頂上から360度の景観を楽しむことができます。燧ヶ岳や日光の山々が手の届く近さに見えます。2006.2.20まで
夏の北軽井沢
火山の教室 2005.8.16まで
2005.1.21まで
日本で一番人気がある火山 (03.11.17)
内村川の谷あいから望む浅間山(03.2.05)
ハワイ・カウアイ島のポイプビーチで昼寝を楽しむアザラシ(02.12.13)
本庄市と伊勢崎市を結ぶ国道462号にかかる坂東大橋から下流側の河原には,1783年の鎌原熱泥流が運んだ直径1メートルほどの黒岩が多数点在している.鎌原石独特の,本のページを重ねてよじったような断面をもつ岩が多い.10個にひとつ程度みられる赤岩は,前橋台地をつくる2万4000年前の岩なだれ堆積物から洗い出されたものだろう.→鎌原熱泥流が残した爪あと(01.12.12)
草津白根山に自生するクロマメノキ(ブルーベリー)2001.10.09
噴煙を上げるエトナ(イタリア)2001.6.09撮影 6.22設置
草津白根太子火砕流堆積物をおおう厚さ12メートルのレス/テフラ層.浅間山から飛来したYPk軽石(1万6000年前)とBP軽石(2万5000年前)が上部にみえる.その下に不整合があって地層が欠落している.不整合の下はほとんどロームばかりだが,四阿山から28万年前に飛来した蓑原軽石が挟まっている.ラハールの堆積物もみられる.最上部1メートルのレスはロームではなく真っ黒なクロボクである.これは,縄文時代以降,ヒトがこの地で野焼きをして森林を草原に変えたためだ.草津町谷所(01.5.10)
谷川岳マチガ沢のなだれの爪痕(00.5.28)
台中県霧峰の光復中学校の校舎は,1999年9月21日未明に起こった地震の揺れで大きく崩壊した.この中学校では800人余の生徒が学んでいる.もし授業中に地震が起こったらと思うと,ぞっとする.道路を挟んで隣にある小学校の校舎には,不思議なことに,ほとんど被害がなかった.(00.3.12)
前期旧石器時代の生活遺構が発見された秩父の小鹿坂遺跡.地表に貼り付けられた荷札が,石器が見つかった場所を示している.それらは,八ヶ岳小鹿野1軽石で直接覆われていたようにみえる.八ヶ岳小鹿野1軽石の下40cmには尾田蒔礫層があり,上460cm(レスだけ測ると324cm)には私がマスターテフラに採用している水鉛谷TE5火山灰(37万年前)がある.マスターテフラとレスクロノメトリーの考えによれば,八ヶ岳小鹿野1軽石すなわち遺跡の年代は43万5000年前となる.誤差は±5万年程度.(00.2.28)
About 1-m thick mud including many blocks
drapes the present topography 300-m west of Aramaki Campas, Gunma
University at Maebashi. This deposit is emplaced by the Kambara
hot lahar originated from the northern flank of Asama on August
5, 1783. The hot lahar killed about 1400 people not only on the
flank but along the Agatsuma River and its lower course, the Tone
here. The cause of the hot lahar formation remains an unsolved
mystery. Recent large-scale land development made it possible
to see this outcrop. Click to get a larger image.(00.2.22)
Kilauea eruption of December 9, 1999 (99.12.18)
Relation between magnitude and frequency of Volcanic
Eruptions in Japan(99.9.21)
Unzen 1991.6.3 pyroclastic
flow (99.7.15)
Gippa
of Asama (99.5.24)
Kilauea
eruption of March 15, 1999
(99.4.7)
Kilauea eruption of
March 15, 1999 (99.3.31)
Kilauea eruption
of December 28, 1998 (99.1.6)
桃 peach (98.11.21)
(98.10)
Tomuraushi,
Hokkaido (98.8)
Drei
Zinnen at Dolomite, Italy (98.6)
Edifice of Hokkaido Komagatake including the summit was
collapsed in 1640. Generated debris avalanche created picturesque
Onuma (literally large marsh) to the south. 98.3.28
北海道駒ヶ岳の山頂部は1640年7月31日に岩なだれとなって麓へ崩れ落ちた.水面に小島が浮かぶ大沼の美しい景観はこの事件によってつくられた.(98.3.28)
Ocean entry of Puu Oo lava, Kilauea. December
26, 1997.(98.1.23)
キラウエアは1983年1月3日から噴火を続けている.すでに15年が経過した.東リフトゾーンから流れ出した溶岩は1986年11月28日に海岸に達し,いまも絶え間なく海中へ流れ込んでいる.
→ハワイ島の火山見学案内
Mount
Hood, Oregon. from Timberline (97.7.17)
南麓の森林限界にあるTimberlineからみたHood火山.雪原に覆われた左斜面は夏でもスキーを楽しむ人々で賑わっている.右斜面は氷河が残したモレーン.オレゴン州ポートランドの東80km.
Excavated stone basements of a Shinto
shrine which was buried by the Kambara hot lahar generated from
Asama and decended the Agatsuma River in 1783. The thickness of
the 1783 deposit here is about 2 m. Kanashima, Shibukawa City
(97.4.26)
1783年浅間山噴火のとき吾妻川を下った鎌原熱泥流で埋没したカワスクネ神社の境内.堆積物の厚さは約2メートル.渋川市金島
Ubehebe Crater at the northen
end of the Death Valley, California, is a tuff-ring formed by
phreatomagmatic eruprion of probable Holocene age. (97.2.27)
カリフォルニア州デスバレーの北端にあるユビヒビクレーターは,水蒸気マグマ爆発によって数千年前にできたタフリングである.
Surface of a recent lahar
deposit from a glacier-capped volcano. Boulder Creek, Mount Baker,
Washington. (97.1.26)
ワシントン州には氷河を頂いた火山が多くあり,ラハール(火山泥流)による災害が警戒されている.写真は,ベーカーの南東麓のボールダークリークを最近下った(小さな)ラハールの堆積物表面.
Bachelor, 30 km W of Bend,
Oregon. The cone is draped with the Mazama ash (7.7 ka), but not
glaciated. (96.12.25)
オレゴン州のバッチェラー火山.7700年前のマザマ火山灰に覆われているが,氷食作用を受けていない.したがって,およそ1万年前にできたと判断される.山麓はいまスキー客で賑わっている.
Rainier in Washington, USA
(96.11.21)
SunriseからみたRainier火山 .4392mの山頂は氷河におおわれている.左手前(北東)に開いた馬蹄型凹地は,5800年前に起こった大規模な山体崩壊のあと.
Shiprock, Miocene volcanic
neck and an accompanied dike, in New Mexico (96.10.18)
河川浸食によって洗い出された中新世の火道とそこから派生するダイク(シップロック,ニューメキシコ州)
Ash
Turbidite at Dogashima, Izu Peninsula (96.9.15)
火山灰タービダイト.おそらく浅い海底から噴出して,大気中で爆発したのち海底に堆積した.西伊豆堂ヶ島
Summit
Crater of Suwanose Volcano Island, off Kyushu
諏訪瀬島の御岳火口丘
Mushroom cloud of Pinatubo 1991.6.12,
Philippines (96.3.31)
フィリピン・ピナツボ火山1991.6.12噴火のきのこ雲
Painted
Hills, Oregon, USA (96.3.11)
良質の哺乳類化石や陸生植物化石を多産することで有名なJohn Day Formationは,平原に堆積した前期中新世の泥岩である.日本の関東ローム層とよく似た地層だ
.ほとんど固結していないため流水による浸食を受けやすい.植生による被覆がほとんどないからカラフルに着色された層理がよく観察できる.この地域は現在乾燥しているが,カスケード山脈がいまほど高くなかった2000万年前は湿った空気が太平洋から直接もたらされ,うっそうとした森林の中にたくさんの哺乳動物が生息していた.遠景は,地球上でもっとも新しい洪水玄武岩であるColumbia
River Basalt.(アメリカ合衆国オレゴン州)
7700-year
old Crater Lake caldera and Wizard island scoria cone, Oregon,
USA (96.2.25)
クレーターレイク・カルデラとウィザード・スコリア丘(アメリカ合衆国オレゴン州,7700年前)
Devastated
area by the blast of Mount St. Helens, 18 May1980, and a cross
section of the deposit. (96.2.13)
セントヘレンズ火山の1980年5月18日熱雲で壊滅的被害を受けた森林と熱雲堆積物の断面
Tephra
in the Vatnajokull ice sheet, Iceland. Age of the tephra is a
few hundred years. (96.2.6)
アイスランドの氷床中にテフラが入っていることは,よくしられている.空中写真にバームクーヘンのような模様が写っている.その氷床テフラのテフロクロノロジーにLarsen
(Iceland)が最近成功した(1995 AGU fall-meeting).エーライバヨクトル1362,ラカギガル1783のほか,カトラの1625と1755が同定された.氷床研究における当時間面導入の効果は大きい.それらは,私が想像していたより,ずっと若いテフラだった.
Fuji and Osezaki fissure vent (96.1.25)
富士山の方向に伸びた大瀬崎ダイク(静岡県沼津市)
Back
to Hayakawa Home Page
早川研究室ホームページに戻る